相互いいね! フェイスブックFacebook行ないませんか?
皆さん こんにちは
Facebookを始めている方は多いかと思いますが、なかなか「いいね!」
ボタンを押してもらう機会が少ないかと思います。
そこで、ご提案です。
皆さんでいいねボタンを相互に押し合い、Facebookを盛り上げていきませんか?
当事務所のFacebookページのいいねボタンを押していただきましたら、当事務所スタッフ運営の個人Facebookからいいねボタンを、お礼に押させていただきます。
(個人アカウントでないFacebookページ(業務用?)は、ご存知の方が少ないかと思いますが、いいねボタンを押してもいいねボタンは数字上増えないのです。)
手順 (フェイスブックFacebook相互いいね)
1.手順概略
貴殿(個人アカウント) |
当事務所 |
|
@ | 廣瀬誠税理士/会社設立代行のいいねボタンを押していただきます。 | |
A | いいねボタンを押して頂いた旨を松平みゆき(相互いいね)ページへ記事投函 | |
B | 貴殿のFacebookを松平みゆき(相互いいね)でいいねボタンを押します。 | |
C | いいねボタンを押した旨は省略。 (貴殿のFacebookページでご確認) |
2.手順詳細
1.貴殿が当事務所のフェイスブックページのいいねを押していただきます。
@貴殿のFacebookは、必ず個人アカウントでお願いいたします。
Aいいねを押していただく当事務所のFacebookページはこちら → 廣瀬誠税理士/会社設立代行
2.貴殿がいいねを押した旨を、スタッフ個人運営フェイスブックに記事投函
@スタッフ個人運営Facebookはこちら → 松平みゆき(相互いいね)
A貴殿が当スタッフ個人運営Facebookへの記事投函内容
「○○○(必ずページタイトル名でお願いします)です。いいねボタンを押しましたので、相互いいねお願いします」
B当事務所運営Facebookページでいいねボタンを押して頂いた方の、名前が確認できるので、ご確認後、貴殿ページのいいねボタンをスタッフ個人運営Facebookから押させていただきます。
C当事務所からの「いいね」を押した旨のご連絡は省略させていただきます。
貴殿の管理ページでご確認ください。
D相互いいねボタンを当事務所で押すタイミングは、1週間から10日程お時間をください。
出張等でPCを操作する時間がない場合ご迷惑をおかけしますので。
E相互いいねが、10日以上経ってもご確認できない場合はご連絡ください。
上記Facebookページへの記事投函又はメールアドレスsopia-hiro3@apr.nifty.jp まで